診療方針

埼玉江南病院は、患者様一人ひとりがその人らしい生活を実現するため、力を尽くします。
地域と連携しながら、質が高く安心・安全な医療を提供するため、チーム医療を実践します。

皆さんは“精神科治療”にどんなイメージを持っていますか?
精神科で治療する疾患にはうつ病、パニック障害、不眠症、発達障害、認知症など様々ありますが、疾患によって治療法が異なります。
精神科治療には薬物療法・心理療法・社会療法があり、それぞれが重要な役割をもち、どの治療に重点を置くかは疾患や病期によって変わります。

薬物療法は、「薬」が脳に作用することによって脳のバランスを整え、症状の改善を図ります。症状に応じて、抗うつ薬や睡眠薬などの薬を治療のために使います。患者様の体の状態に合わせ、副作用が少なく安全に使える薬を患者様と相談して選びます。

心理療法とは、精神科医や臨床心理士によって、心理的問題を抱える患者様の認知・行動・感情・身体感覚に変化を起こさせ、症状や問題行動を軽減することを目指す治療法です。

社会療法は、患者様が社会人としての機能を回復するための働きかけをする治療であり、いわゆる精神科リハビリテーションです。入院治療の際には作業療法(作業や活動をしながら自信や意欲を取り戻し、社会に適応しやすい行動を身につける)に参加していただくことをお勧めします。社会生活の視点から精神科ソーシャルワーカーや作業療法士が主体的に医療スタッフと連携し、生活支援を行います。

当院ではチーム医療を実践しています。チーム医療とは、患者さんの状況に合わせて様々な専門職が連携し医療を提供することです。医師、看護師、薬剤師など、それぞれの知識や技術を活かしつつ、最適な治療を行います。
退院後の日常生活に不安を感じる患者様には訪問看護ステーション“こうなん”の看護スタッフが患者様とご家族様を全力でサポートしてまいります。

診療方針アイコン
このページの先頭へ戻る